top of page
  • yosuke-sugiyama

「声の指示で作曲をするということ」

更新日:2023年2月13日

小中学校の教師の方にICTを活用した音楽創作の研修をする機会が多くなっている中、よくご質問を受けるのが特別支援教育の児童生徒に対してのICT活用方法だ。

私が一つのTipsとして伝え続けていることを共有したい。


現在ではコンピューター上で作曲できるDAW(digital audio workstation)ソフトが数多く存在はするが、基本的には「手」で操作することが前提ではないだろうか。


例えば手足が不自由な方が作曲できるためにはどうしたら良いだろうか。

これはあくまで一つの例の紹介であるが、

Appleのアクセシビリティという機能に「音声コントロール」という機能がある。


//////////////////////////////////////////////////////

参考リンク:(音声コントロール)

//////////////////////////////////////////////////////


この機能を活用すれば、デバイス(MacやiPad等)に声の指示だけで、

作曲(DTM:desk top music)することを可能とする。


================================================

方法:

音声コントロールの機能を「オン」にしたら下記のように声で指示していくだけである。


  • 声>「グリッドを表示」※左記の声がけでデバイス画面に番号付きのグリッドが表示される

  • 声>「1」※この数字はあくまで参考

  • 声>「2をクリック」

  • 声>「グリッドを表示」

  • 声>「3」

  • 声>「5をクリック」

  • 〜〜〜

  • 〜〜〜  

  • 〜〜〜  

  (作曲の打ち込みが終了するまで繰り返す)

================================================


というように、自身の声でデバイス画面にグリッドを表示させ、クリックしたい箇所を番号で指定し続け、操作したいボタンに該当する番号を含めてクリックと唱えるだけで、デバイスを音声でコントロールできるというわけだ。


これは、手足が不自由な方でも作曲することを叶える一つの手段となる。


私は、ブラウザ上で動く、かつシンプルなボタン操作感であることを考慮の上、

ブラウザ上(オンライン)で動く音楽アプリケーション

「CHROME MUSIC LAB SONG MAKER:https://musiclab.chromeexperiments.com/Song-Maker」でデモンストレーションしているが、ソフトの操作感次第では、あらゆるソフトに適用していくだろう。

※ブラウザ上で動かせるDAWは操作がシンプルかつソフトごとの制約があまりかからないため、音声コントロールと相性が良い


もちろん使うソフトによっては操作感(ボタンのアクション等)の関係で、声だけではどうしてもコントロールできないことも出てくる場合もあるが、ぜひこの機能連携による活用方法に注目していただきたい。


ICTの活用は、いろいろな可能性や価値を引き出してくれる。

こういった機能連携を活用して、一人でも多くの方が、気軽にDTMできる機会を提供していっていただきたい。



記:Yosuke Sugiyama


閲覧数:55回0件のコメント
bottom of page